日東精工の2024年12月期連結決算は増収増益。産機事業など各事業の売り上げが増加。利益もメディカル事業以外の全ての事業が増益となった。
大阪・関西万博で実証実験 豊田合成は、ペロブスカイト太陽電池の実用化に向け、太陽電池を衣服に搭載し、自己発電を可能にした「スマートウェア」の実証実験を開始する。
日本電気制御機器工業会(NECA)は、2024年度第3四半期の自主統計による電気制御機器の出荷統計をまとめた。
富士フイルムビジネスイノベーション(富士フイルムBI)は、商業印刷市場向け高速ロール紙カラーインクジェットプリンター「Jet Press 2160CFG」の受注を国内で開始した。
NTTの2025年3月期第3四半期(24年4~12月)連結決算は、NTTデータグループやNTTドコモの金融決済サービスなどが伸び営業収益(売上高)は過去最高を更新した一方、モバイル通信サービス収入減などで営業減益となった。当期利益も前年度の株式売却益 ...
シャープは、屋根の形状や大きさなどに合わせて選べる住宅用単結晶太陽電池モジュールの新製品3シリーズ計8機種を4月16日から発売する。高効率化や設置性を改善した。東京都などで新築住宅への設置義務化が始まるほか、2030年新築の6割に搭載する政府目標が追 ...
欧州委員会は、中国企業の傘下にあるAESC(旧エンビジョンAESC、横浜市西区)がフランスに建設中の電池工場へのフランス政府の補助金4800万ユーロ(約76億円)を承認した。AESCは北部ドゥエーにあるルノー工場近くに工場を建設中。同社は工場建設で2 ...
「AU1」一般販売開始 ヒロセ電機は、USB3.2伝送対応の車載用基板対ケーブルコネクター「AU1」シリーズの一般販売を開始した。車載インフォテインメントシステムの進化に伴う課題を解決する。
岩崎電気は、4月13日に開幕する2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の「シグネチャーパビリオン」の中で、メディアアーティストの落合陽一氏が担当する「null²(ヌルヌル)」に、サプライヤーとして協賛することを発表した。岩崎電気は、外観を構成する ...
スカパーJSATホールディングスは5日、取締役会において、連結子会社で米JSAT International Inc.が新会社「JSAT Beyond Innovation LLC」を設立することを決議したと明らかにした。
KDDIは6日、スマートフォン向け総合サービス「Pontaパス」を体験できる特設ポップアップストアを、東京都渋谷区のZeroBase渋谷に開設した。渋谷センター商店街振興組合などが協力。ブース内では抽選マシンやカフェなどさまざまなイベントが用意され、 ...
MMDLaboが運営するMMD研究所が6日発表した「2025年1月 ポイント経済圏のサービス利用に関する調査」によると、最も意識している経済圏は「楽天経済圏」が43.6%でトップだった。総合満足度は「PayPay経済圏」が1位となった。