日本の出版文化を東京・神保町から世界に向けて発信していくことを目的に結成された神保町文化発信会議は1月22日、第2回神…続き ...
朝日新聞社は2024年度東京都女性活躍推進大賞の事業者部門で優秀賞を受賞し、1月27日、都庁で贈呈式が行われた。女性の活躍推進について優れた取り組みを行っている企業や団体を東京都が表彰するもので、11回目となる今回は過去最多の73件の応募の中から9団 ...
日本の出版文化を東京・神保町から世界に向けて発信していくことを目的に結成された神保町文化発信会議は1月22日、第2回神保町シンポジウム「出版文化の神保町 ...
朝日新聞社と聖徳宗総本山法隆寺は、1949年の火災で焼損した金堂壁画の一般公開を目指す「法隆寺みらいプロジェクト」を、文化財防火デーの1月26日に立ち上げた。法隆寺境内の防災設備の更新事業にも取り組むとしている。
本屋大賞は今回で22回目となる。一次投票を昨年12月1日から今年1月5日まで行い、全国の488書店、書店員652人が投票した。大賞4月9日に発表する。
本屋大賞実行委員会は2月3日、「2025年本屋大賞」のノミネート作10点を発表した。3月2日まで二次投票を受付け、大賞発表は4月9日を予定している。 昨年12月1日から今年1月5日まで一次投票を行い、全国488書店、書店員652人が投票し、集計の結果 ...
図書館資料の一部を遠隔地の利用者等にメール送信できる図書館等公衆送信補償金制度に対応する「特定図書館」に、私立大学を中 …続き ...
世界最大の玩具展示会「第74回シュピールヴァーレンメッセ」が1月28日から2月1日まで、ドイツのニュールンベルクで開催されている。71カ国から2362社が出展し、玩具、ゲーム、文具、雑貨などの国際的な商談や講演会、アワードの授賞式が行われる。
講談社は6月22日、社内横断型プロジェクト「講談社メディア・コミュニティ・ラボ」を発足したと発表した。プロジェクトでは…続き ...
鉄印帳デジタルは、読売新聞大阪本社と旅行読売出版社が運営し、40の鉄道会社が参加している。ユーザー登録(無料)後に各社の駅などでQRコードを読み取れば、様々な鉄印を購入できるサービスだが、今回のセット商品は駅に行かなくてもアプリ内で購入できる。
図書館資料の一部を遠隔地の利用者等にメール送信できる図書館等公衆送信補償金制度に対応する「特定図書館」に、私立大学を中 …続き ...
図書館資料の一部を遠隔地の利用者等にメール送信できる図書館等公衆送信補償金制度に対応する「特定図書館」に、私立大学を中 …続き 日本新聞協会広告委員会は1月27日、ウェブ調査「新聞オーディエンス調査365」の2024年12月度調査結果を発表した。