トヨタ自動車が2月7日に発売した商用車「ハイエースバン」の特別仕様車「スーパーGLダークプライムS」を写真で紹介する。 自動車流通 ...
日本自動車会議所(内山田竹志会長)は7日、「第4回(2024年度)クルマ・社会・パートナーシップ(CSP)大賞」(共催=日刊自動車新聞社)の表彰式を開いた。軽トラ市による商店街活性化活動で大賞の全国軽トラ市でまちづくり団体連絡協議会や、ゼロエミッショ ...
進化型のGRカローラは昨年8月に米国で世界初披露したモデルの国内仕様車。上質な内装が特徴の「スポーツパッケージ」をメーカーオプションで用意し、サーキット走行時に車両制御を変更する「サーキットモード」を設定するなど、独自仕様を盛り込んだ。また、従来モデ ...
日本自動車輸入組合(JAIA、ゲルティンガー剛理事長)は、神奈川県大磯町のホテルを拠点に、報道関係者などを対象とした「輸入車試乗会」を4~6日に開催した。インポーター各社から会場に集められた約70車種のうち、約40車種が電気自動車(EV)を含む電動車 ...
スバルは2月7日の決算説明会で、矢島工場(群馬県太田市)の生産ライン2本のうち1本を、半年間停止することを明らかにした。内燃機関車を生産しているラインで、電気自動車(EV)を混流生産するための工事を行う。現時点では、2025年8月から26年1月まで停 ...
UDトラックスは2月7日、4月1日付で伊藤公一会長(59)が社長兼最高経営責任者(CEO)に就任する人事を発表した。丸山浩二社長(64)は顧問に退く。会長にはいすゞ自動車の池本哲也取締役(64)が就任する。いすゞ出身の伊藤氏が社長に就くことで、グルー ...
米国、メキシコの販売台数は過去最高だったが、収益率が悪化している。インセンティブ増加の半分が米国事業だった。ただ、昨年11月のCX-50のハイブリッドモデルの投入や、商品力を強化した25年モデルイヤー車の投入によって「昨年9月をピークにインセンティブ ...
日野自動車は6日、自動運転車を使った舗装の耐久試験を大成建設グループの大成ロテック(加賀田健司社長、東京都新宿区)と始めると発表した。ドライバーがいないレベル4(特定条件下における完全自動運転)相当の車両を5台同時に走らせ、舗装が疲労破壊するまでに通 ...
日本中古車輸出業協同組合(JUMVEA、佐藤博理事長)が公表した2024年の中古車輸出台数(車両価格20万円以上)は、前年比2.0%増の156万6621台となり、2年連続で過去最高を更新した。前年超えは4年連続。仕向け地別ではアラブ首長国連邦(UAE ...
中国・比亜迪(BYD)の傘下で日本の乗用車事業を手掛けるBYDオートジャパン(東福寺厚樹社長、横浜市神奈川区)は6日、国土交通省への車両認証申請にミスが判明し、現在販売中の3モデルの出荷・登録業務を一時的に停止していたと発表した。そのため、1月の新規 ...
通期の想定為替レートは、従来予想の1ドル=149円から153円と円安方向に見直した。為替変動で934億円の営業増益要因となる。
三菱ケミカルグループは2月7日、子会社の田辺三菱製薬を米投資ファンドのベインキャピタルに売却すると発表した。売却額は約5100億円。2025年7~10月中の売却完了を目指す。