「公衆衛生、分断超え一致を」Gaviバローゾ理事会議長... エムポックス ( サル 痘 )のワクチン配布にも尽力している。 【図・写真】Gaviワクチンアライアンスのバローゾ理事会議長(23日、スイス東部ダボス)...2025年1月30日 ...
三井化学が4日発表した2024年4〜12月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比1%増の377億円だった。主に自動車向けに使う樹脂の販売が好調だった。売上高にあたる売上収益は5%増の1兆3388億円だった。自動車部品や太陽電池の封止材など ...
フジミインコーポレーテッドが4日発表した2024年4〜12月期の連結決算は、純利益が前年同期比51%増の72億円だった。人工知能(AI)など付加価値の高い先端半導体向けの研磨剤が伸びた。売上高は24%増の467億円、営業利益は48%増の9 ...
住友電気工業と一般財団法人のリモート・センシング技術センター(東京・港)は、不鮮明な自動車の衛星画像を高精度に解析できる技術を共同開発した。曇りなど天候や昼夜を問わず観測できる「合成開口レーダー(SAR)衛星」を通じて鮮明な画像を得られる。デジタル地 ...
北陸の地場証券であるしん証券さかもと(金沢市)は、10月から株式や投資信託を売買する際の取引情報をインターネット上で確認できるサービスを始める。既存のサービスを補完しながら、顧客の利便性向上や郵送コストの削減を目指す。サービスの名称は「しんくんネット ...
水族館の入館料が上がっている。2024年は平均2000円を超えた。シャチやアシカ、イルカの飼育は大量の餌が要る。魚の不漁や資源管理の強化で餌代は高騰、水槽の環境を保つ光熱費も5年で2〜4割上がり、経営を直撃している。「シャチはホッケが大好きなんですよ ...
【ワシントン=赤木俊介】米労働省が4日発表した2024年12月の米雇用動態調査(JOLTS)によると、非農業部門の求人件数(季節調整済み、速報値)は760万件だった。前月から55万6000件減り、市場予測(800万件)を下回った。一方、求人件数は新型 ...
ハナ 今年は5年に1度の年金改正の年なんですってね。岡根 国会で審議される改正内容は様々だけど、注目は高所得者の年金がいろいろ変わる点だ。一つは65歳以上で働きながら厚生年金をもらうと、収入が多い場合に年金額が削られる在職老齢年金(在老)。基準を緩和 ...
【ワシントン=坂口幸裕】トランプ米大統領はウクライナへの武器供与の継続を探り始めた。停止すれば、ロシアとの停戦交渉でウクライナが不利な立場に陥りかねないとの判断がある。支援を続ける条件にレアアース(希土類)の供与を同国に求めたのは米国内向けの口実の側 ...
受け取った株主が消費しきれない「余った株主優待品」は、実は人知れず世の中で活用されている。そんな「優待品2次流通」の全貌を探るルポ、後編では「換金できない、チケット以外の優待品」の行方を追った。【前編はこちら】【Scene3】ある銀行の施錠された部屋 ...
福井県坂井市の三国湊の古民家を活用したオーベルジュ(宿泊施設付きレストラン)「ほまち」が開業して1年が経過した。知名度不足が懸念されたが、2024年3月の北陸新幹線の福井延伸で関東から訪れる宿泊客が増大。宿泊プランの多様化も誘客に結びついてきた。ほま ...
三井物産が4日発表した2024年4〜12月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比10%減の6521億円だった。鉄鉱石や原料炭などの価格下落が響いた。退職給付制度の改定に伴う費用増や、前年同期に一部事業で評価益が膨らんでいた反動もあった。4 ...