◇機能性材料など販売増で大幅増益【多木化学】(加古川市、24年12月期連結)水処理薬剤の価格転嫁の進展に加え、自動車やスマートフォン向け機能性材料の販売増、肥料の需要回復などもあって大幅増益。25年12月期は原材料価格の上昇などから増収減益を見込む。
伊丹市が10日に発表した2025年度当初予算案は、南海トラフ巨大地震などへの備えを進める「安全・安心のまちづくり」と、子どもの育ちと学びを支える「人づくり」に重点を置いた。4月の市長選には立候補せず今期限りで退任するとみられる藤原保幸市長は「大胆な施策の計上は遠慮し、既定路線の編成となった」としつつも、物価高などへの対応で一般会計は過去最高の927億円となった。
◇需要減で5年連続赤字【カルナバイオサイエンス】(神戸市中央区、24年12月期)創薬支援で海外需要が振るわず、創薬でのマイルストーン収入の反動もあり大幅減収。研究開発への積極投資もあり各損失も拡大し、5年連続の赤字となった。25年12月期は同程度の赤 ...
元タレント中居正広さんと女性とのトラブルに端を発するフジテレビの問題で、フジと親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)が問題調査のために設置した第三者委員会は10日、トラブルの類似事案を調べる目的で、情報提供を求める「社外関係者向け第三者委員会 ...
川西市が10日発表した2025年度当初予算案は、昨年度に続いて「子ども・教育」施策に重点を置きつつ、福祉や防災にも力を入れる。越田謙治郎市長は「新たな事業を行うだけでなく、スタートを切った事業を根付かせたい」とする。
同署によると、この約1時間前に付近で乗用車への当て逃げ事故があり、通報を受けた署員が男の自宅前で前部が壊れているオートバイを発見。男から事情を聴いていた際に殴られたという。
【ハルビン(中国)共同】中国のハルビンで開催されている冬季アジア大会で10日、フィギュアスケートに出場する男子の鍵山優真(オリエンタルバイオ・中京大)と佐藤駿(エームサービス・明大)が試合会場で公式練習に臨んだ。競技が始まる11日の男子ショートプログ ...
内閣府は、避難所で被災者支援のリーダー役となるボランティア養成を加速する。研修で避難所運営の基本技能を身に付け、災害時に自治体職員とともに良好な避難所環境づくりに貢献してもらう。研修は2022年度から各地で実施し、内閣府によると受講者は700人を超え ...
◇EV向け好調で利益上方修正【アマテイ】(尼崎市、25年3月期連結)電気自動車(EV)向けねじが好調なほか、家電や遊技向けの製品も堅調に推移。経常利益を昨年11月比10%増の2億2千万円、純利益を11・5%増の1億4500万円に引き上げた。年間配当も ...
兵庫県は10日、総額4兆5150億円の2025年度当初予算案を発表した。昨年11月の知事選で再選された斎藤元彦知事による2期目で最初の予算案で、1期目に続いて若者の支援を最重点に据える。4月に開幕する大阪・関西万博では兵庫県のブースを出展するほか、県 ...
この記事は会員限定です。
阪神電気鉄道は10日、40年以上にわたり「青胴車」の愛称で親しまれた普通用車両5001形の運行を終えた。クリーム色と青色のツートンカラーで、国内最高水準の加減速性能を誇る名車。各駅のホームや沿線には、別れを惜しむ鉄道ファンの姿が見られた。